
カッティングシート(ステッカー)とは、裏面に粘着剤が付いた薄い塩ビ(PVC)製のカラーシートで、専用のデザインソフトを使い文字やロゴを組み上げ、プロッターを使ってその図案などの形に切り抜き、看板やガラス、車体、店舗の装飾などに貼り付けて使う装飾用フィルムのことです。
カッティングシートという名称は株式会社中川ケミカルの商品名(登録商標)ですが、現在では一般的に同様のマーキングフィルム全般を総称して「カッティングシート」と呼ばれています。
カッティングシートという名称は株式会社中川ケミカルの商品名(登録商標)ですが、現在では一般的に同様のマーキングフィルム全般を総称して「カッティングシート」と呼ばれています。
カッティングシートの特徴とメリット
- 素材として薄く柔軟で貼る対象を選ばず、平滑な面ならガラス・金属・プラスチック・木部など多様な素材に対応、緩やかな曲面にもヒートガンなどで熱を加えることで伸縮して貼ることができます。
- 看板やサインにおいて図案によっては製作の工程を簡略化し、コストと時間削減を図る事が可能。
- 部分的なリフォームや補修にも便利です。
- 耐候性・耐水性に優れ、屋外でも長期間使用可能。弊社提供のカッティングシートの耐候性は5〜7年の製品でご提供しています。
カッティングシートの使われ方について
- 多くの看板・サイン類に使われており、単色の文字・図形ばかりでなく、看板そのもの単色ベースの上に1〜2色の文字・図形などの載せる看板などの場合、豊富で鮮やかな色調を活かし、カッティングシートのみで看板が作られる場合もございます。
- 薄く柔軟なフィルム素材で、平滑な面ならガラス・金属・プラスチック・木部など多様な素材に貼ることが可能なので、看板やサイン類ばかりでなく、印刷・マーキングの代用としても使われます。
- 店舗やオフィスのドアや窓ガラス、ショーウィンドウのデコレーション。
- 車両やバイク、船体などのマーキングや宣伝。
- 家具や建具、壁面のリメイクやDIY装飾。
- 商業施設のさまざまな館内表示、内装仕上げ。
カッティングシートは、デザイン性と機能性を兼ね備えた、鮮やかな装飾用フィルムで、看板・サイン・店舗装飾・車両マーキング・DIYなど、幅広い用途で活躍しています。自由な形状にカットできるため、オリジナリティのある表現が可能で、ポイントをしっかり理解することでビギナーであっても、施工は比較的簡単です。






※弊社のカッティングステッカーは、桜井、トーヨーケム、中川ケミカル等の
マーキングフィルム資材でご提供しております。
マーキングフィルム資材でご提供しております。

カッティングシート(ステッカー)とは、裏面に粘着剤が付いた薄い塩ビ(PVC)製のカラーシートで、専用のデザインソフトを使い文字やロゴを組み上げ、プロッターを使ってその図案などの形に切り抜き、看板やガラス、車体、店舗の装飾などに貼り付けて使う装飾用フィルムのことです。
カッティングシートという名称は株式会社中川ケミカルの商品名(登録商標)ですが、現在では一般的に同様のマーキングフィルム全般を総称して「カッティングシート」と呼ばれています。
カッティングシートという名称は株式会社中川ケミカルの商品名(登録商標)ですが、現在では一般的に同様のマーキングフィルム全般を総称して「カッティングシート」と呼ばれています。
カッティングシートの特徴とメリット
- 素材として薄く柔軟で貼る対象を選ばず、平滑な面ならガラス・金属・プラスチック・木部など多様な素材に対応、緩やかな曲面にもヒートガンなどで熱を加えることで伸縮して貼ることができます。
- 看板やサインにおいて図案によっては製作の工程を簡略化し、コストと時間削減を図る事が可能。
- 部分的なリフォームや補修にも便利です。
- 耐候性・耐水性に優れ、屋外でも長期間使用可能。弊社提供のカッティングシートの耐候性は5〜7年の製品でご提供しています。
カッティングシートの使われ方について
- 多くの看板・サイン類に使われており、単色の文字・図形ばかりでなく、看板そのもの単色ベースの上に1〜2色の文字・図形などの載せる看板などの場合、豊富で鮮やかな色調を活かし、カッティングシートのみで看板が作られる場合もございます。
- 薄く柔軟なフィルム素材で、平滑な面ならガラス・金属・プラスチック・木部など多様な素材に貼ることが可能なので、看板やサイン類ばかりでなく、印刷・マーキングの代用としても使われます。
- 店舗やオフィスのドアや窓ガラス、ショーウィンドウのデコレーション。
- 車両やバイク、船体などのマーキングや宣伝。
- 家具や建具、壁面のリメイクやDIY装飾。
- 商業施設のさまざまな館内表示、内装仕上げ。
カッティングシートは、デザイン性と機能性を兼ね備えた、鮮やかな装飾用フィルムで、看板・サイン・店舗装飾・車両マーキング・DIYなど、幅広い用途で活躍しています。自由な形状にカットできるため、オリジナリティのある表現が可能で、ポイントをしっかり理解することでビギナーであっても、施工は比較的簡単です。



貼る際に下の剥離紙を剥がすと、転写シートには2層目に位置するステッカー本体が貼り付いた状態で残り、(1層目)転写シートと(2層目)カッティングステッカーが付いた状態で貼る位置に貼り付け、最終的に転写シートを剥がすと、本体となるカッティングステッカーだけが貼る位置に残る構造です。

最後に貼り面に残るステッカー本体シート

ステッカー糊面の保護シート




※弊社のカッティングステッカーは、
桜井、トーヨーケム、中川ケミカル等の
マーキングフィルム資材でご提供しております。
桜井、トーヨーケム、中川ケミカル等の
マーキングフィルム資材でご提供しております。