• ホーム
  • 会員ページ
  • 会員登録
  • ログイン
  • お支払いと発送
  • お問い合わせ
  • カート
CRAFT STAFF
  • What is / How to
    カッティングステッカー
    • カッティングステッカーとは
    • こんな使い方されてます
    • 注文方法/文字売り
    •  文字サイズ×文字数で注文
    • 注文方法/デザインオーダー
    •  デザインオーダー注文(複数行)
    • 注文方法/DATA入稿
    •  DATA入稿での注文
    • ◆貼り方の選択と手順
    • ◆選べるシートカラー
    • ◆選べるフォント
    • よくある質問
  • What is / How to
    ラバープリントシート
    • ラバープリントシートとは?
    • こんな使い方されてます
    • 注文方法/文字売り
    •  文字サイズ×文字数で注文
    • 注文方法/デザインオーダー
    •  デザインオーダー注文(複数行)
    • 注文方法/DATA入稿
    •  DATA入稿での注文
    • ◆貼り方の手順
    • ◆選べるシートカラー
    • ◆選べるフォント
    • よくある質問
  • CRAFT STAFF
    ものづくりポリシー
    • CRAFT STAFF のお手伝い
    • デザイナーズメイドとは?
    • 各種料金について
  • DATA入稿について
  • 安心の発送と保証
  • ホーム
  • 会員ページ
  • 会員登録
  • ログイン
  • What is / How to
    カッティングステッカー
    • カッティングステッカーとは
    • こんな使い方されてます
    • 注文方法/文字売り
    •  文字サイズ×文字数で注文
    • 注文方法/デザインオーダー
    •  デザインオーダー注文(複数行)
    • 注文方法/DATA入稿
    •  DATA入稿での注文
    • ◆貼り方の選択と手順
    • ◆選べるシートカラー
    • ◆選べるフォント
    • よくある質問
  • What is / How to
    ラバープリントシート
    • ラバープリントシートとは?
    • こんな使い方されてます
    • 注文方法/文字売り
    •  文字サイズ×文字数で注文
    • 注文方法/デザインオーダー
    •  デザインオーダー注文(複数行)
    • 注文方法/DATA入稿
    •  DATA入稿での注文
    • ◆貼り方の選択と手順
    • ◆選べるシートカラー
    • ◆選べるフォント
    • よくある質問
  • CRAFT STAFF
    ものづくりポリシー
    • CRAFT STAFF のお手伝い
    • デザイナーズメイドとは?
    • 各種料金について
  • DATA入稿について
  • 安心の発送と保証
  • お支払いと発送
  • お問い合わせ
  • カート
  • ホーム
  • 会員ページ
  • 会員登録
  • ログイン
  • お支払いと発送
  • お問い合わせ
  • カート

カテゴリーから探す

  • カッティングステッカー
  • ラバープリントシート
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
※土曜日は不定休とさせていただいております。

コンテンツ

  • お支払い方法について
  • 配送方法・送料について
  • マイアカウント
  • 会員登録
  • ログイン
ラバープリントシート,貼り方
新品衣類は一度お洗濯してからがベスト。
 新品の衣類や生地は一度お洗濯をして、生地表面に残っている糊などの油脂・コーティング成分を取り除かないと、ラバープリントーシートの貼り付きが弱まりますのでご注意ください。
1. 剥離紙を剥がす
  •  転写シート(透明フィルム)とラバープリントシートから剥離紙(和紙)をゆっくり剥がします。この時、ラバープリントシートが転写シートから剥がれたり、ゴミが付かないようにご注意ください。
2. 貼付面のシワを伸ばし、繊維表面を平らに
  •  生地にシワや繊維の凹凸が大きいと、接着力が弱くなるので、作業前にアイロンで平らに伸ばしておくことで接着面を広げます。また、生地を温め湿気を除く事で貼り付きがしっかりします。
    ラバープリントシート,貼り方
3. 位置決め
  •  傾かないようにしっかりと合わせる。。
4. アイロンでしっかり圧着
  • ラバープリントシートの性能は、熱プレス機使用の場合130度で3〜4秒。
  • 家庭用アイロンなら中温(140度〜150度)に設定。
  • アイロンのスチーム穴のないところを使い、多少上半身の体重を乗せるイメージで、5秒程度しっかりプレス。
  • ★ポリエステルなど、アイロンのコテ跡が残り易い生地は、クッキングシートを間に挟み、アイロンにかける圧力を弱めにし、2 回プレス(5秒+4秒)に分けることで、生地に与えるダメージやコテ跡が減らせます。
  • ★衣類、生地にダメージを与えないため、綿製品もクッキングシートに使用をできるだけお薦めします。
5. 仕上げ作業
  • シートが冷めたら、ゆっくりと転写シート(透明フィルム)を剥がしていきます。
  • もし、シートの接着に不安が見受けられるような場合は、もう一度、クッキングシートを被せて「4.アイロンで圧着」を3〜5秒程度試してください。
  • ラバープリントシートの表面に生地の凹凸が見えるぐらいになると、充分な接着が実感できると思います。
6. 完成 強度抜群! 洗濯堅牢度5級(最上位等級)
  • ※アイロンでの圧着時、過度の高温や必要以上の秒数加熱・プレスすると生地の染料が再昇華して、ラバープリントシートに染み出す事がございます。アイロンの温度、プレス時間を必要以上に掛ける事は避けて下さい。
  • ※ナイロンやシルク、撥水加工されて生地には使用しないで下さい。
  • ※ご家庭でのお洗濯は充分に大丈夫ですが、漂白剤の使用や高温のアイロンを直に当てる事はしないで下さい。
本製品は一度貼ると簡単に剥がせません。また、お客様の手でアイロンプリントをした都合、
貼った衣類や生地、その他に対する補償は出来ません事をご理解ください。
洗濯方法に関する注意点
ラバープリントシートは、ご家庭で普通にお洗濯いただいても大丈夫ですが、お洗濯についてご注意ください。
【洗濯】
  • 洗濯は手洗いしていただくか、プリント面が内側になるように裏返して、洗濯ネットに入れての洗濯をお勧めします。
  • プリント面の「つまみ洗い」、「もみ洗い」は、剥がれの原因になりますので避けてください。
  • 洗濯水は水を使用してください。(30度以下)
  • 洗濯用合成洗剤(弱アルカリ)をご使用ください。
  • 蛍光増白剤が入った洗剤、漂白剤、柔軟剤のご使用は避けてください。
  • 濃色のものと白色(淡色)のものは分けて洗ってください。
  • ドライクリーニングは避けてください。
【脱水・乾燥】
  • 洗濯後、形を整え、陰干しで乾かしてください。
  • 色移りを避けるため、洗濯後は直ちに脱水をし、広げて乾燥させてください。
  • 乾燥機を使った乾燥は避けてください。
【アイロン掛け】
  • プリント面は熱に弱いため、アイロン掛けは避けてください。
    アイロン掛けが必要な場合はプリント面にクッキングシートを当てて、温度設定は低温でアイロンが直接当たらないよう掛けてください。
【その他】
  • 高温の場所に放置しないでください。
  • プリント面の周りに四角くスジのようなものがついている場合がございます。
    これはプリント面の圧着時にプレス跡で、1〜2回程度のお洗濯で見えにくくなります。汚れではございませんのでご安心ください。
  • プリントはポリウレタン素材なので伸縮耐久性はございますが、プリント部分に著しい伸びを与えた場合、プリントの部分的な?がれなど品質を損ねる恐れがございます。
新品衣類は一度
お洗濯してからがベスト。
 新品の衣類や生地は一度お洗濯をして、生地表面に残っている糊などの油脂・コーティング成分を取り除かないと、ラバープリントーシートの貼り付きが弱まりますのでご注意ください。
1. 剥離紙を剥がす
  •  転写シート(透明フィルム)とラバープリントシートから剥離紙(和紙)をゆっくり剥がします。この時、ラバープリントシートが転写シートから剥がれたり、ゴミが付かないようにご注意ください。
2. 貼付面のシワを伸ばし、繊維表面を平らに
  •  生地にシワや繊維の凹凸が大きいと、接着力が弱くなるので、作業前にアイロンで平らに伸ばしておくことで接着面を広げます。また、生地を温め湿気を除く事で貼り付きがしっかりします。
3. 位置決め
  •  傾かないようにしっかりと合わせる。。
4. アイロンでしっかり圧着
  • ラバープリントシートの性能は、熱プレス機使用の場合130度で3〜4秒。
  • 家庭用アイロンなら中温(140度〜150度)に設定。
  • アイロンのスチーム穴のないところを使い、多少上半身の体重を乗せるイメージで、5秒程度しっかりプレス。
  • ★ポリエステルなど、アイロンのコテ跡が残り易い生地は、クッキングシートを間に挟み、アイロンにかける圧力を弱めにし、2 回プレス(5秒+4秒)に分けることで、生地に与えるダメージやコテ跡が減らせます。
  • ★衣類、生地にダメージを与えないため、綿製品もクッキングシートに使用をできるだけお薦めします。
5. 仕上げ作業
  • シートが冷めたら、ゆっくりと転写シート(透明フィルム)を剥がしていきます。
  • もし、シートの接着に不安が見受けられるような場合は、もう一度、クッキングシートを被せて「4.アイロンで圧着」を3〜5秒程度試してください。
  • ラバープリントシートの表面に生地の凹凸が見えるぐらいになると、充分な接着が実感できると思います。
6. 完成 強度抜群! 洗濯堅牢度5級(最上位等級)
  • ※アイロンでの圧着時、過度の高温や必要以上の秒数加熱・プレスすると生地の染料が再昇華して、ラバープリントシートに染み出す事がございます。アイロンの温度、プレス時間を必要以上に掛ける事は避けて下さい。
  • ※ナイロンやシルク、撥水加工されて生地には使用しないで下さい。
  • ※ご家庭でのお洗濯は充分に大丈夫ですが、漂白剤の使用や高温のアイロンを直に当てる事はしないで下さい。
本製品は一度貼ると簡単に剥がせません。また、お客様の手でアイロンプリントをした都合、
貼った衣類や生地、その他に対する補償は出来ません事をご理解ください。
洗濯方法に関する注意点
ラバープリントシートは、ご家庭で普通にお洗濯いただいても大丈夫ですが、お洗濯についてご注意ください。
【洗濯】
  • 洗濯は手洗いしていただくか、プリント面が内側になるように裏返して、洗濯ネットに入れての洗濯をお勧めします。
  • プリント面の「つまみ洗い」、「もみ洗い」は、剥がれの原因になりますので避けてください。
  • 洗濯水は水を使用してください。(30度以下)
  • 洗濯用合成洗剤(弱アルカリ)をご使用ください。
  • 蛍光増白剤が入った洗剤、漂白剤、柔軟剤のご使用は避けてください。
  • 濃色のものと白色(淡色)のものは分けて洗ってください。
  • ドライクリーニングは避けてください。
【脱水・乾燥】
  • 洗濯後、形を整え、陰干しで乾かしてください。
  • 色移りを避けるため、洗濯後は直ちに脱水をし、広げて乾燥させてください。
  • 乾燥機を使った乾燥は避けてください。
【アイロン掛け】
  • プリント面は熱に弱いため、アイロン掛けは避けてください。
    アイロン掛けが必要な場合はプリント面にクッキングシートを当てて、温度設定は低温でアイロンが直接当たらないよう掛けてください。
【その他】
  • 高温の場所に放置しないでください。
  • プリント面の周りに四角くスジのようなものがついている場合がございます。
    これはプリント面の圧着時にプレス跡で、1〜2回程度のお洗濯で見えにくくなります。汚れではございませんのでご安心ください。
  • プリントはポリウレタン素材なので伸縮耐久性はございますが、プリント部分に著しい伸びを与えた場合、プリントの部分的な?がれなど品質を損ねる恐れがございます。

カテゴリーから探す

  • カッティングステッカー
  • ラバープリントシート
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
※土曜日は不定休とさせていただいております。

コンテンツ

  • お支払い方法について
  • 配送方法・送料について
  • マイアカウント
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • お支払いと発送
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • お問い合わせ

Copyright © 株式会社AÐOYA All Rights Reserved.